倉吉市 介護のためユニットバスにチェンジ2
ご両親の介護のためお風呂をリフォームされた方のお家の続きです!
前回、コンクリートを入れ乾かしたものが固まりユニットバスを置く土台が完成しました!
その上にユニットバスを固定する装置を付けていきます!!
お風呂に入っていてグラグラするなんてことあってはいけませんのでしっかりと固定していきます!
手前の段ボールが貼ってある部分は洗い場になります。浴槽を入れる際傷つかないよう段ボールで保護し組み立てていきます!
奥のくぼみの部分に浴槽を設置していきます!
設置するとこのようになります!
以前の浴槽に比べ幅が広くなり足が延ばせますし、深さも低くなりまたぎやすくなりました!
手すりも付き転倒防止にもなりますし、出入りがしやすくなりました!
そして以前は、入り口の扉が狭く介護をするには窮屈だった扉を
引き戸にすることで広く大きく開くため浴室内にスムーズに入ることが可能になりました!
洗面・脱衣スペースも少し広くなり浴室内への段差も解消されました。
今回、ご両親の介護のためユニットバスに変えられました!
ユニットバスに変えられたことで介護の負担が少しでも減り安心して使っていただけるようがんばりました!
ユニットバスのご相談、その他お家のお困り事何でもお問合せ下さい!!
いつでもお待ちしています!